kevinです。
ディズニーアニメの「ズートピア」をAmazonで予約し購入しました。
24日発売でしたが、23日早朝に到着しました。
映画の感想は、ネタバレにもなるので、簡単に。
今までも色んな映画で取り上げられてきたテーマだと思いますが、「夢を信じる勇気」というのがテーマになっています。
でも、「夢」だけがテーマではなく、人生において経験する様々な事が絡み合っていて、
色々考えさせられる内容でした。
子どもはもちろん楽しめます。
3歳の娘はニンジンペンを持って主人公のジュディになり切って楽しそうに観てました。
また、内容的に大人でも愉しめつつも色々思う所もある内容もあるので、
個人的には、大人にも楽しんで頂ける作品なのではないかと思います。
そんな「ズートピア」ですが、ディズニーから発売されるDVDは、
すべて「MovieNEX」という仕様になっています。
なので、20世紀FOXなどの他の映画会社の作品は
すぐに1,000円くらいで購入できるようになるのに対して、
ディズニー作品は値下がることがありません。
多少値引きされますが、3,000円以上はします。
ですが、初めてディズニーのDVDを購入するとき、「MovieNEX」って「何?」ってなると思うんです。
販売サイトを見ても、分かりにくいというか・・・。
それで、今回、「ズートピア」を購入したので、実際の内容物について解説してみたいと思います。
「MovieNEX」の内容物
今回、私は『ズートピアMovieNEX』の予約特典付きを購入しました。
なので、『ズートピアMovieNEX』の仕様に基づいてお話して行きたいと思います。
一応、予約特典の写真も載せておきます。
録音機能はないですが、ボールペン仕様のニンジンペン。
表紙の裏面は、初回仕様のパッケージになっています。
内容物その① 本編ディスク
ここからが、「MovieNEX」本体部分についての説明になります。
ブルーレイディスクが1枚とDVDが1枚入っています。
我が家は、ブルーレイはパソコンでしか視聴できないので、
正直、DVDだけで良いのですが(笑)、ブルーレイとDVDの2枚セットになっています。
それぞれ、本編が入っているのですが、ボーナス・コンテンツの内容が違う仕様になっています。
ブルーレイのほうが断然豪華な内容です。
なので、深く濃く楽しめるのはブルーレイディスクになっています。
もちろん、画質の良さもブルーレイのほうが上ですしね!
内容物その② デジタルコピー
ケース内に封入されている冊子に「MovieNEX楽しみ方ガイド」というのが入っています。
スマホの場合、GooglePlayかAppStoreで、「ムービーネックス」と検索してアプリをダウンロードします。
パソコンの場合は、ディズニー公式サイトメンバーシップのMovieNEX CLUBに入ります。
ここで注意ですが、ディズニーアカウントを持っていない場合は、新規会員登録が必要です。
登録にはメールアドレスやパスワードなどの登録が必要なのでちょっと時間がかかります。
登録が完了したら、この冊子の表にMagicコードが印字されていますので、
MovieNEX CLUBのホームページで一番上に入力欄があるのでMagicコードを入力します。
入力して認証が無事済むと、そこから、スマホで本編視聴するためのプラットフォームの選択が
出来るようになります。
また、ストリーミングで再生対応しているのが、
bonoboとGooglePlayかniconicoのどれかなのでどれか一つを選べます。
(今回は、本編をダウンロードするのでGooglePlayの一択しかないので、GooglePlayを私は選びました。)
プラットフォームを選択すると、それぞれのプラットフォームで視聴条件が変わってきますので、
MovieNEX CLUB公式サイトであらかじめ確認しておいた方が良いです。
ちなみに、ダウンロード視聴は先述しましたが、GooglePlayのスマホ・タブレット視聴のみのようです。
あとはストリーミングになってしまいますので、通信料が気になりますね(^_^;)
私の場合は今回、GooglePlayでダウンロードしたのですが、
方法としては、プラットホーム選択をすると自動的にストリーミング用の登録が行われ、
価格表示が無くなってGooglePlay上で本編をクリックすれば視聴出来るようになります。
ここまでは本当にあっという間です。
さらに本編をダウンロードするには、GooglePlayをスマホで起動して本編を選択し、
↓矢印のダウンロードマークを選択するとダウンロード出来ます。
我が家は環境的に最新のWiーFiではないので、
私の場合は10分ほどダウンロードにかかってしまいましたが、
新しめの環境の方であればもっと速いと思います。
最後にMovieNEXから無事にダウンロード出来たかの確認が表示されるので
完了をクリックして、これで完了です。
ちなみに、デジタルコピー付きMovieNEXのサービス期限は決まっています。
公式サイトに期限が掲載されています。
こちらで確認できます⇒http://www.disney.co.jp/studio/guide/digitalcopy.html
ズートピアも最長で2019年までのようですね。
内容物その③ MovieNEXワールド
こちらも、MovieNEX CLUBにコードを入力してログインすればサービスを受ける事が出来ます。
プレゼントに応募できたり、限定コンテンツを楽しむことできます。
実際に「MovieNEX」を購入してみて思うこと
買ってからまず思ったのは、「本当にブルーレイディスクも入っている?!」でした(笑)
DVDが入ってなかったらどうしよう?って少し心配してたので良かったです。
今の時代は、逆に、「DVDも入っている?!」と思う方のほうが多いのでしょうか。
10年前では、考えられませんでした。
なので、「ブルーレイとDVDが両方ついてくるなんてスゴイ!」って感じです。
本音を言うと、どちらか一つのディスクを選べて、もう1,000円くらい安くなった方が、
個人的には嬉しいのですが(笑)
ただ、我が家のテレビは4Kでも3Dでもないですが、
これからどんどんテレビの画質が良くなっていくことや、
ブルーレイの端末も大分安くなっているのを考えると、
ブルーレイディスクも付いている方が良いのかも知れないですね~◎
DVDの画質では満足できなくなっているかも知れないので。
それにまだまだソフトを手元に置いていたいという方も多いと思いますし。
更に言うと、今回ダウンロードしてChromeCastでテレビで視聴して観たのですが、
デジタルは劣化も少なくきめ細かい映像を楽しめました。
Wi-Fiがもっと整備されていけば最終的には、ブルーレイであってもソフトが無くなって
オンデマンドでのストリーミングに代わるかも知れないなとも思いました。
そう考えてみると、その全てを楽しめるMovieNEXは今現在死角が無い、
本当に現代に合ったシステムなんだとも思いました。
私自身、現に、音楽はスマホにハイレゾ音源を落として、
ハイレゾ対応のイヤホンで聴いていると、めちゃめちゃ感動してしまって、
もう昔のイヤホンでは聴けなくなってしまってますし(笑)
ということで、初回特典なしであれば、3,000円ほどで「MovieNEX」を購入できることを考えれば、
ブルーレイとDVD付きで、デジタルコピーも出来るのであれば、
中々お買い得なお値段なのかな~と感じました。
ということで、まだ観ていない人はぜひ楽しんで観てはいかがでしょうか?