香川真司選手がタグ・ホイヤーのアンバサダーに就任したので、ちょっと海外サッカーを視聴する方法について調べてみました。
今夏、DAZN(ダゾーン)始まる!
そしたら、なんと、世界最大級のデジタルスポーツコンテンツ&メディア企業のパフォーム・グループ(Perform Group)が、世界に先駆けて、日本で今夏(2016年)に新しいスポーツのライブストリーミングサービス「DAZN(ダゾーン)」を開始するとの発表が先日ありました!
しかも、パフォーム・グループは、スカパー!が10年に渡って独占放送してきたJリーグの放映権契約を2017年から10年間、2100億円で締結したというから驚きです。
対象試合は以下になります。
・明治安田生命J1リーグ
・明治安田生命J2リーグ
・明治安田生命J3リーグ
・明治安田生命Jリーグチャンピオンシップ
・J1昇格プレーオフ
・J2・J3入れ替え戦
ブンデスリーガ全試合放送も決定!
DAZNはJリーグに続き、日本において、ブンデスリーガ2016/2017、2017/2018シーズンの放映が決定しました。
ブンデスリーガの全試合をライブ・オンデマンドで視聴できるのです。ブンデスリーガ2部の主要な試合も放送するそうです。
ブンデスリーガは、香川真司選手(ドルトムント)、長谷部誠選手(アイントラハト・フランクフルト)、内田篤人選手(シャルケ)、武藤嘉紀選手(マインツ)、宇佐美貴史選手(FCアウクスブルグ)が所属しています。
そして、DAZNは、日本のサッカーファンにとって注目度の高いブンデスリーガの全試合を観る事ができる唯一のサービスとなります。
他の放送予定のスポーツは?
Jリーグ、ブンデスリーガ以外の放送予定のスポーツは、バレーボールのVリーグ、総合格闘技UFC、野球、テニス、バスケットボール、ラグビー、モータースポーツなどがあります。
詳しい内容はまだ分からないのですが、DAZNの公式サイトにて、メールアドレスを登録すると、サービス開始の案内をしてくれます。
詳しい8月時点の配信内容が発表されていますので、ぜひ下記ヘルプ欄をご参照ください。
配信コンテンツについて⇒ https://my.dazn.com/help/JP-ja/about-the-video-of-dazn
サッカーは南米やロシア・ベルギーのリーグも配信されるようです。
野球は横浜ベイスターズとアメリカのMLB。
ほかにも、総合格闘技、モータースポーツ、バスケットボールは充実してそうな内容です。
利用可能なデバイス
今発表されている利用可能なデバイスは以下になります。まだ、調整中のものもあります。詳しくはヘルプをご参照ください。参考になると思います。
ヘルプ⇒https://my.dazn.com/help/JP-ja
スマートテレビ
ソニー・シャープ・パナソニック・東芝製のスマートテレビ
ブルーレイプレーヤー
AmazonFireTV、FireTVStick
モバイル&タブレット
iOS:8.0以上のデバイス
Andoroid:5.0以上のデバイス
パソコン
GoogleChrome(バージョン21以降)
Firefox(バージョン30以降)
InternetExplorer(バージョン11以降)
Safari(バージョン6以降)
Linux
ゲーム機
プレイステーション3
プレイステーション4
DAZNの料金は?
今のところ、月額1500円と言われています(まだ正式な発表はないようです)。他の有料放送に比べて安い印象ですよね。
※先日、正式発表があり、月額1,750円(税抜)と発表がありました。1か月の無料体験後から料金が発生するようです。
ただ、テレビと違って、何らかのデバイスが必要ですし、インターネットの環境が整っていないと観る事ができません。
また、wi-fi環境がないと、スマホのデータ通信料がすごいことになるのは目に見えます(汗)
改めて、インターネット接続回線を申し込むと、DAZNの料金以外に、別途お金がかかるということは頭に入れておかないといけないです。
あと、音楽配信サービスや動画配信サービスをすでに利用していると、1件1件は1000円前後でお手頃価格なのですが、いくつも契約すると、すぐに数千円規模に膨れてしまうので、一度契約内容を確認したほうが良いと思います。
DAZNに問い合わせてみた
ChromecastとAppleTVが利用できるか、メールでDAZNカスタマーサービスに問い合せてみたところ、以下のように回答がありました。
只今DAZNではBeta版テスト環境のため、ご利用いただくことが出来ません。
その為、視聴推奨環境やサービスの金額、配信スポーツジャンルなど、
未だ確定していない情報に関してましては公式発表までお待ちください。
とのことでした。
なので、料金や配信内容や視聴環境については、今判明している情報と変更があるかも知れませんね。
当ブログで紹介しているDAZNの情報も変更が出てくると思いますので、参考程度に読んで頂けたらと思います。
公式発表が待ち遠しいです。
公式発表がありましたので、公式サイトをご覧ください◎
DAZN公式サイト⇒http://www.dazn.com/
DAZNが始まったら、スカパー!とWOWOWってどうなの?
Jリーグとブンデスリーガの放映権は来年からは、DAZNに移ることを考えると、スカパー!を視聴するメリットは下がります。
ただ、DAZNのサービスがまだ開始していないこと、
スカパー!では16/17シーズンのUEFAチャンピオンズリーグは全試合、16/17UEFAヨーロッパリーグも主要な試合、セリエAとプレミアリーグの主要な試合は放送決定していること、
WOWOWではスペインリーグに力を入れていることを考えると、
スカパー!とWOWOWが全く必要ないというわけではありません。
スカパー!の詳しい放送情報
<各国リーグ開催日>
・プレミアリーグ 8月13日
・セリエA 8月20日
・ブンデスリーガ 8月26日
<放送情報>
その①:16/17ブンデスリーガの放送。注目の日本人選手出場試合や強豪クラブの試合など毎節3試合放送。LIVE1試合、録画2試合。
その②:16/17プレミアリーグ放送。岡崎慎司選手所属レスター、マンチェスターU、マンチェスターCなど注目試合を毎節5試合放送。LIVE2試合、録画3試合。
その③:16/17イタリアセリエA放送。本田圭佑選手所属ミラン、長友佑都選手所属インテルを中心に、毎節4試合生中継。
その④:UEFAチャンピオンズリーグ16/17放送。全125試合見ることができるのはスカパー!だけ。今シーズンはドルトムント香川真司選手、レスター岡崎慎司選手、セビージャ清武弘嗣選手が出場予定。
その⑤:UEFAヨーロッパリーグ16/17放送。強豪チーム、日本人所属選手チームの試合を中心に放送。
他にも、Jリーグも今年はスカパー!で全試合放送します。
そう考えると、今年サッカーを楽しみたいならば、スカパー!とWOWOWに加入するメリットはあります。
WOWOWは加入料がありませんし、スカパー!は加入料が安くなるキャンペーンやチャンネルのセット料金割引キャンペーンなどをやっていることが多いので、加入料をペイできる場合もあります。
もし、スカパー!とWOWOWを視聴する環境がすでに整っていてアンテナなどの初期投資が必要でなければ、今年だけでも加入してみても良いかも知れません。
来年からJリーグとブンデスリーガ以外の放映権がどこに移るか不透明なので、もし観たい試合が放映されなくなれば、解約するのも一つの手だと思います。
参考に、スカパー!とWOWOWについて以下にまとめましたので、ご覧ください。
スカパー!の料金
スカパーの料金は初月は、加入料3,024円+基本料421円+見たいチャンネル、パック・セットの料金となります。
翌月からは、基本料421円+チャンネル、パック・セットの料金です。
ちなみに、欧州サッカーセットは3,980円/月かかります。
【スカパーの加入に必要なモノ】
・110度CS対応デジタルテレビ、もしくは、110度CS対応レコーダー
・110度CS対応BSアンテナ
が必要です。
また、申し込みの際には、デジタル機器に付属する「B-CASカード」が必要になります。
アンテナに関しては、CS「QVC(Ch.161)」が視聴できるかで、BS/110CS対応アンテナかわかります。我が家のアンテナはBS専用らしく、CS「QVC(Ch.161)」は視聴できませんでした。
BSが視聴できてもCSが視聴できるとは限らないので要注意です。
*アンテナ購入に関してはスカパー!でアンテナ販売や設置工事の斡旋プランも用意してくれているようです。
詳しくはネットの申し込み手続きの「お申込み前の確認」のところで、「受信確認方法はコチラ」をクリックすると、アンテナの販売と取付工事のキャンペーンについて記載がありますので、ご確認ください。
WOWOWの料金
加入料・初期費用はかかりません。しかも加入月は視聴料はかかりません。
そして、加入日翌月の視聴料もネットでの申し込みですと、通常2300円(税抜)→1800円(税抜)となります!
翌々月から視聴料は2300円(税抜)です。
※ただし、ケーブルテレビ経由での申し込みの場合にはe割は適用されません。注意事項については公式サイトをご確認下さい。
【WOWOWの加入に必要なモノ】
・BSデジタルチューナー内蔵テレビ、もしくは、BSデジタルチューナー内蔵レコーダー
・BSアンテナ
が必要です。
また、申し込みの際には、デジタル機器に付属する「B-CASカード」が必要になります。
アンテナに関しては、BS放送がすでに観ることができていれば設置済みの状態です。集合住宅に住んでいると、マンションやアパートに設置されていて、入居者がアンテナを設置しなくても視聴可能になっている場合があると思います。
*アンテナ購入に関してはWOWOWでアンテナ販売や設置工事の斡旋プランも用意してくれているようです。
詳しくはWOWOWカスタマーサービスにて確認できます。
WOWOW公式サイト
まとめ
DAZNのサービスの全容が見えないこと、来年からのスカパー!とWOWOWのサッカーの放映スケジュールが分からないことを考えると、しばらく静観しておくほうがよいのかな?という印象です。
でも、今サッカーを楽しみたいならば、前述の通り、今だけスカパー!とWOWOWに加入してみるという手もありだと思うので、どんな番組を放送しているのかチェックしてみも良いと思います。
それに、DAZNのスタートでスカパー!やWOWOWがどう対抗してくのかも見物です。「これは!」というサービスが展開されることを個人的には期待しています。