kevinです。
先日、お話した「Google Lunar XPRIZE」Googleがスポンサーの月面探査の国際賞金レースに参加しているHAKUTOのサポーターズクラブの入会手続きが完了し、特典の会員カードとステッカーが届きました!
「いつ来るかな~」と待ち望んでたので嬉しいですね!
HAKUTOサポーターズクラブのサポーター会員の特典はコチラ
こちらが会員カードとステッカーです。ステッカーは2枚入りですが、撮り忘れて1枚になっています。
会員カードの裏面を写真に撮りました。「BACK TO THE MOON」の言葉にグッときたので(笑)
白い封筒付きです。
メッセージカードもありました。こちらに会員カードが挟まれていました。
これ以外の特典は、サポーターズボードに名前(ハンドルネーム可)が掲載されることと、イベントの優待、先行情報の発信もあります。クルー会員になると、レプリカユニフォームももらえて、イベントにも招待していもらえます。こちらのほうがよりディープにHAKUTOチームに関われます。
民間人も宇宙に行ける時代にワクワクです
私の子どもの頃は、宇宙に行くことが出来る人は宇宙飛行士だけでしたが、今は資金があれば、民間人も宇宙に行ける時代になりました。
現に日本にも、宇宙旅行専門の会社があります。
旅行会社のクラブツーリズムが、米ヴァージンギャラクティック社と独占契約し、
㈱クラブツーリズム・スペースツアーズが誕生しています。
2017年運航開始予定です。
料金は25万米ドルです。
大気圏を越え、高度100kmの宇宙空間にまで行けるそうです。
そして、今、民間だけの力だけで、月にローバーを飛ばして、月を探査させるプロジェクトが動いています。
国家しか成しえなかったことが、今、民間の力だけで成しえようとしています。
子どものころ、アポロ計画やスペースシャトルに憧れていた時代から考えると、科学の進歩はスゴイな~と改めて感じます。
HAKUTOを応援したいと思って入会しましたが、入会費1,000円だけしか払ってないので、どれほど力になれているか分かりません。
ですが、この記事を読んで、このプロジェクトのことを知る人が増えて、応援する方が増えたらイイなって思って、この記事を書いています(^^)
アポロ11号の月面着陸の真偽が解明されるか?!
世界中のドリームチームが、ロケットを飛ばし、月面探査ローバーで、月の上を走行して、月からの映像を地球に送ると考えただけでもワクワクします。
しかも、アポロの月面着陸した痕跡を映像に撮るという試みもあるようなので、本当にワクワクドキドキです。
いまだに、アポロ11号の月面着陸は偽装疑惑が絶えません。
これによって、本当にアポロ11号が着陸したのかが分かります。
これからの未来の宇宙関連事業の発展に貢献するレースだと思いますが、決着のついていない論争に終止符を打つレースになるかも知れないのはとても興味深いです。