kevinです。
ダ・ゾーンから8月末に正式発表があり、それから1週間以上経過しました。
遅ればせながら、私も無料体験に登録完了しました。
手続きはいたって、簡単です。
名前とメールアドレスとパスワードとクレジットカードの登録で完了です。
登録後、そのまま、ダ・ゾーンのサイトに飛び、動画配信がスタートしました。
そんなダ・ゾーンを少し視聴してみた感想を書きたいと思います。
画質や通信速度について
パソコンで視聴してみました。
自宅で使っているノートパソコンは、2012年製のパソコンなので少々古いのですが、
スペックとしては、
CPU:Intel COREi7の2670QM(2.2GHZ)4コアに、
ハードディスクを700GBからSSDへ換装して1TBにしており、
また、メモリーは8GBのDDR3のデュアルチャンネルで、
OSはWin7からWin10へアップデートして64bit
で使っています。
また、ビデオカードは純正のままintel HD Graphics3000で
ビデオメモリも1696MBです。
個人的な意見としては最新のフルHD画質でもないWXGAの
画面でも割とキレイに映っている感じです。
Wi-Fiを使っていて、無線LANも最新の11acではなく
11nまでしかPCが準拠していないのと、
しかもルーターの性能は決して良くないのですが、
パソコンのスペックのおかげで、たまに、止まる程度で視聴できています。
恐らく最新のスペックが揃えばストレスなく視聴出来るなと感じます。
Wi-Fiが隣の部屋にルーターがあり、少し出力が弱いせいか、
見始めは、安定するまで、止まっている感じだったり、
画像が乱れたりするのですが、少し経つと、
キレイな画質で視聴できるようになります。
こちらは国内の試合の中継画像です。
こちらが海外の試合の中継画像です。
それほど差はないように感じますが、やはり海外の映像のほうが止まりやすかったり、
粗かったりするような印象です。
クロームキャストは推奨されていないようですが、
パソコンで映して、
それをミラーリングしたら、テレビでも視聴できました。
テレビで観た方が、画質は向上したような気がします。
32インチのシャープのLEDアクオスで観ています。
3年くらい前に購入しています。もっと、大画面になると分かりませんが、
とりあえず32インチだとストレスなく見れるレベルだと思います。
やっぱり、テレビ画面位で観た方が落ち着くので、テレビで視聴できるのは有り難いです。
コンテンツの中身について
まだ、スタートしたばかりで、どれほど予定通りの配信がされるのか不明ですが、
ライブよりは見逃し映像が多いような印象です。
日本でも人気のあるスポーツは日本語解説付きですが、
馬術やボウリングなどマイナースポーツは現地語(英語)の解説そのままでした。
もちろん、字幕も出ません。
配信予定のスポーツについては、ダ・ゾーン公式サイトを参照ください。
⇒http://watch.dazn.com/ja-JP/sports/
ただ、配信予定として挙げられているコンテンツが実際に配信されるかは不透明なようですね・・・。
まとめ
我が家はCS放送が観れないないので、ダ・ゾーンのようなネット配信システムは重宝します。
わざわざアンテナを購入して設置するのも面倒なので。
しかも、賃貸ですし。
いずれ引っ越すことを想定すると、設置したり外したりするのも面倒ですし。
そういう意味で、WOWOWやスカパー!のような衛星放送と違って、
気軽に始められるところがメリットかな~と個人的には感じています。
我が家は、ユーチューブ、Amazonプライムビデオ、auビデオパスも愛用してて、
ストリーミング配信にどっぷり浸かってしまっているので、
余計、ダ・ゾーンみたいなサービスの方が楽でいいな~と思ってしまうのかも知れません。
ただ、すでに、スカパー!などに加入されている方は、
ダ・ゾーンの画質や画像の乱れなどは、嫌に思うかも知れません。
また、スポーツ好きで、しっかり視聴したいタイプの方も、
配信内容が定まっていない現状からは物足りなさを感じるかと思います。
なので、配信コンテンツが自分好みかどうか確かめるためにも、
興味がある方は無料体験したほうが良いなというのが登録してみた感想です。
追記:無料体験期間中に退会してみました
ダ・ゾーンに限らず、無料体験をしているサービスは多いですが、
無料でも試してみることに躊躇することがあります。
無料期間中に「簡単に退会できます!」とサービス内容に明記されていても、
口コミなどに、「結局、料金取られた!」、「退会手続きが大変だった!」といった内容があると、
億劫になってしまって、本当にそのサービスを利用しようと決めている時しか、
無料体験を試さないということもあると思います。私は、割とそういうタイプです(-_-;)
なので、これから、ダ・ゾーンの無料体験を検討される方の参考になると思うので、退会方法も書いておきたいと思います。
我が家は、今のところ、auビデオパスとAmazonプライムばかり利用してて、
スポーツ番組を観る機会が少ないので、ダ・ゾーンは退会することにしました。
退会方法
まず、「マイ・アカウント」にサインインします。
「マイ・アカウント」内の登録情報部分に、
退会ボタンがありますので、こちらをクリックします。
そうすると、画面が切り替わります。
退会理由を一つ選んで、下の退会ボタンを押すだけで、退会完了です。
無料体験期間中は、退会後も無料で視聴可能だそうです。
確かに、退会後も普通に視聴出来ました。
アカウント情報は退会後も保持されています。
再会したいと思ったときに、簡単に手続きできるようにということなのでしょうか?
とりあえず、「退会」はボタン一つでとても簡単でした!