kevinです。
今回はシチズンのXCクロス・シーについて。
奥さんの時計ですが、本人に使い心地を確認して、写真も撮ってもらいました。
そして、奥さんにこの記事を書いてもらってます。
こんにちわ。kevin妻です。
ここから、私が書いていきますので、よろしくお願いします。
XCはシチズンのレディースラインを代表するシリーズです。
今回レビューするのは、2011年に発売されたEC1014-65Wです。
確か、秋ごろ発売で、発売後すぐに購入したので、約5年近く使っています。
5年ほど使っていてもまったく飽きがこないです。
しかも、今でもデザインは通用すると思います。
ちなみに、私の中では、今の最新のクロスシーのデザインよりも好きです。
5気圧防水だから、食器を洗うときも装着したままでOKだし、
普段着でもピンクの文字盤が少し可愛くしてくれるし、
結婚式やパーティでも高級感とフェミニンさを演出してくれるから、
腕時計はこれ1本でもイイって感じです。
主なスペック
・エコドライブ電波時計
・ワールドタイム機能(24都市)
・風防はサファイアガラス
・日付表示
・パーペチュアルカレンダー
・パーフェックス搭載
・夜光インデックス
・5気圧防水(日常生活から水上スポーツまで使える。ただし、素潜りには使用出来ない)
・文字盤はピンク
・ベルトにはデュラテクト加工
ハッピーフライトのコンセプトは・・・
旅するしあわせにときめく。世界が広がる電波時計。簡単操作なのに、高機能。女性のことを考えて作られた、高機能ファッションウオッチ。
引用元:シチズン公式サイト ラインナップ>クロスシー
旅行や海外での生活を想定してるようですが、国内にいても、こころときめく時計です。
写真でEC1014-65Wを解説してみます
文字盤のピンク色は着けてみると、目立つというよりは
品良くカワイイ雰囲気を出してくれる色です。
ピンクと言うよりはサーモンピンクに近いです。
光の当たり方でその表情も変わります。
文字盤の周りのリングには、その都市のイメージのフォントで都市名が書かれています。
色んなフォントですが、サイズ感も良く、きちんとまとまっているデザインになっています。
東京の部分のハートマークもパッと見には分からないので悪目立ちもしません。
時間を確認するときに自分だけが見るカワイイポイントです。
ほぼ毎日装着し、水仕事もしていますし、私はおっちょこちょいなので、
よくドアなどにぶつけてしまいすが、風防に傷はありません。
さすが、サファイアガラスです。
1万円くらいの時計を着けてるときは、すぐに風防が傷だらけになり、
針も見にくくなっていたのですが、クロスシーはそういうこともありません。
リューズもピンクなので、高級感が出て好きです。
女性らしさも演出できて、スーツ姿でも決まって、
ほど良い高級感がある時計がイイな~と思って、このクロスシーを選びました。
当時は腕時計に6万円も出すのはどうかな?と思っていたので、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで購入しました。
20代後半の時に購入しましたが、30代になっても、違和感なく使ってます。
シチズンのターゲット層的には、20~30代なのだと思うのですが、
個人的には、何歳になってもずーっと使っていきたいと思ってます(^▽^)
クロスシー・ハッピーフライトの一押しポイント!
ポイントその1:エコドライブ電波時計
まずは、エコドライブ電波時計なので、
メンテナンスがとっても楽という部分がオススメです。
私はズボラなので、腕時計を磨いたり、時刻を合わせたり、
日差を気にしたり、オーバーホールに出したりとかするのが面倒なタイプなのですが、
エコドライブ電波時計は本当にラクです!
機械式時計だと、リューズの回し方一つにもルールがあったり面倒ですが、
電波時計なら、何もしなくても自動で時刻が合います。
いつでもどこでも時刻が正確なので安心です。
そして、たまに、指紋を拭いたりするぐらいで、
ほぼメンテナンスはしてません。
日光に当てるのも、外で使ってたら、止まることはほぼないので、
意識して太陽光に当てるのは年に1回くらいでしょうか?
電池交換が必要なクォ―ツだと、2年に2回くらいは交換に出す必要があると思います。
近所の時計屋さんで1回1500円くらいかかります。
しかも、防水性はなくなるので、メーカーに出すともっとかかると思います。
そう考えると、国内メーカーの腕時計としては、
少し高めのシリーズの腕時計ですが、
長い目でみるとお得のような気がします。
ちなみに、約5年使って、不具合はまだありません。
ポイントその2:デザインと防水性
次にオススメするポイントは、いつでもどこでも使いやすいデザインと防水性です。
デザインと防水性は関係ないようですが、
いつでもどこでも使いたいと思ったときに、水に潜ることは出来なくても、
水仕事をするときや雨に濡れること、
汗をかいたときのことなどを考えると、防水性は気になるところです。
その点、このクロスシーは5気圧防水ですから、日常生活以上の防水性能があります。
私のように、小雨くらいなら傘を差さないタイプには嬉しい機能です。
また、夏場に汗をかいて、いちいち拭かなくても良いのも嬉しいです。
そして、デザインが何より素敵です。
意外と文字盤のピンクは派手ではなく、他の人が着けているのを見ると、
つい「あのカワイイピンクの文字盤は何だろう?」と見てしう感じです。
下品でなく、清楚な感じのピンクだから、さりげないアクセントになってくれます。
スーツなどのカッチリした仕事着でも、この時計だけで女性らしさを演出できます。
そして、腕を見た時に、「可愛いな」とつい思ってしまい、
気持がほっこりするのも個人的なオススメポイントです。
いつでも着けたい素敵なデザインといつでも着けられる機能は有り難いのです。
ポイントその3:ワールドタイム機能
あると便利なワールドタイム機能付きです。
そして、何より嬉しいのは、時刻合わせの方法がめちゃめちゃ簡単ということです!
機械音痴な私でも簡単に仕方を覚えることができました。
たったの2アクションのみです!
リューズを引いて、秒針を都市名に合わせるだけなんです!
クロノグラフの意味が分からない私にもすぐに出来ました☆
海外に行くことが多い方にはとっても便利だと思います。
ちなみに、私自身は海外に行くことはないのですが、都市名が書いてあっても、
デザインの一部なので、オシャレです。
そして、たまに、世界の都市の時刻に合わせて遊んでます(笑)
ポイントその4:いつまでもキレイで飽きない素材
風防がサファイアガラスで傷がつきにくいです。
風防に傷がつくと、視認性が悪くなり使い勝手も良くないですし、見た目も悪いです。
1万円くらいの時計を使ってるときは、
すぐに風防が傷だらけになり(私の使い方も良くなのです)、
使うのが嫌になってしまってました。
ですが、クロスシーにしてから、時計自体が汚くなることがないので、
5年近く経っても、キレイというか輝きを失わないので、飽きることがありません!
ベルトもシチズンオリジナルのデュラテクト加工が施されてるので、
ただのステンレスのように金属がくすんでしまうことがありません。
装着感もなんの加工もされていないステンレスと比べて雲泥の差です。
初めて着けた時に、それまでの1万円の時計と違うフィット感でビックリしました。
最新モデルのクロスシーになると、デュラテクト加工が進化してるので、
時計自体の重量も軽くなって、より装着感が良くなっているそうです(価格は上がってますが)。
いつでも美しい輝きを保っているところも長く使えるポイントなのでオススメです。
使っていて感じる欠点
特に、欠点はないと思うのですが、もう少し軽いと嬉しいのと、
ピンク色なので、お葬式などには使えないかなっていう点ぐらいです。
あとは、ベルトのコマが特殊らしいので、通販で買ったり、
腕周りが変わったときに、調整してもらうお店を探したり、
シチズンのカスタマーセンターに出すのが面倒な点でしょうか。
まとめ
奮発して買って良かった時計ですし、こんなに長く、
飽きずに、キレイに使っている初めての時計です。
いつも、時計は使い捨てのように、
電池が止まるたびに、買い替えてたので、嘘のようです。
仮に、故障しても、修理してずっと使いたいなと思ってる時計です。
愛着を持てたのも、個人的には嬉しいです。
モノを大切にするっていいなって、実感させてくれた時計です。
・ xC クロスシー ハッピーフライト Eco-Drive エコ・ドライブ 電波時計 EC1014-65W