kevinです。
カテゴリ「当ブログについて」でアドセンス参加宣言をさせて頂いているのですが、グーグルアドセンスの広告も掲載させて頂いております。
このブログは無料のシーサーブログを利用させて頂いていますし、月間3万PVくらいのブログで、アドセンス収入は、正直、毎月2,000円くらい規模です。
どのくらいのPVで多いとか少ないとか、分からないのですが、何十万もPVあるブログからしたら、超弱小のブログだと思います。
それでも、アドセンスからポリシー違反の警告違反メールがきたので、ビックリしました!
(この記事はシーサーブログで運営中のときに書きました)
ポリシー違反の原因
メールにはまず以下のような内容が書いてありました。
お客様のAdSenseアカウントはAdSenseのプログラムポリシーに準拠するよう修正していただく必要がありますので、警告メッセージとしてお知らせいたします。
その下に、違反しているブログのサイト名と違反している記事の一例のURLも掲載されています。
さらに、詳しく、違反の原因の説明も書かれていました。以下です。
Google広告を紛らわしい方法で掲載することは禁止されています。最適なユーザーエクスペリエンスを保つため、Google広告とサイトコンテンツは明確に区別する必要があります。これにはたとえば、モバイル端末でスクロールしなければ見えない位置にコンテンツが押しやられていたり、モバイル端末向けサイトでスクロールせずに見える範囲に300×250以上の大型広告ユニットが配置されているレイアウトが含まれます。
という内容のメールでした。
モバイルで自分のブログを確認すると、確かに、広告が邪魔になっていました。スクロールしないと、記事が読めない時がありました。
(当時、シーサーブログを使用していました。シーサーブログのモバイル版ではシーサーブログ側の広告を消すことができません)
上記にあるように、300×250以上の広告を基本的に使っていたので、モバイル版でみると、大きくなってしまっていたようでした。
シーサーブログはワードプレスなどと異なり、モバイル用にアドセンス広告を設置することができないんですよね。
モバイルのほうはHTMLの編集が出来ないので、毎回、記事ごとにアドセンス広告を設置するか、パソコン版のほうだけ、一律表示させるようにHTMLを編集するしかないんですよね。
(私の知識なので、詳しい方は、もっと良い方法をご存知かも知れませんが・・・)
だから、私は記事ごとに、自分で試行錯誤しながら、適切な場所っぽい場所?に挿入していたのですが、レスポンシブ対応の広告ではなく、300×250以上の広告を使っていたので、パソコンでは邪魔にならなくても、モバイルで見た時に、スクロールしないと記事が読めないくらい、スペースを占拠するという事態に陥ってしまっていました。
そうなると、スクロールしたときに、誤ってクリックしてしまうことが起きてしまうから、ポリシー違反ですよとグーグルアドセンスから警告がきたのだと思います。
シーサーブログで私がした対応
全部適切なサイズに差し替えようかと思ったのですが、シーサーブログは無料なので、モバイル版のほうは広告が多いんですよね。
パソコン版のほうは広告をすべて外せて有り難いのですが、モバイル版は自分で読んでいても多いと感じるほどです。無料なので、文句は言っちゃいけないと思うのですが・・・(^_^;)
なので、さらに、自分が貼ったアドセンスの広告が入ると、読んでくださっている方からしたら、相当ややこしいかな?と反省しまして、思いきって、一度、すべての記事からアドセンスの広告を外してしまいました。
そして、パソコン版のほうでHTMLを編集して、横並びに、記事のあとに、広告が掲載されるように変更しました。
これで、モバイル版には記事中にアドセンス広告は表示されません。
今後、もしかしたら、レスポンシブ対応のアドセンス広告を掲載させて頂くかも知れませんが、今のところは、モバイル版には掲載していません。ただ、シーサーブログ側による広告はたくさんありますが・・・(^_^;)
また、アドセンス以外の広告はモバイル版にも継続して掲載させて頂いていますので、ご了承ください。
その後、自分のアドセンスの画面に出ていた警告文をクリックして、解決済みにすると、対応の期限を過ぎると赤いラベルの警告文も消えていました。
今後、また違反が確認されたら、また警告が来るのでしょうが、ひとまず安心しました。
それと、広告の代わりに、「関連コンテンツ」というフォーマットが使えるようになったので、サイト内のコンテンツの宣伝に使わせてもらっています。
ただ、こちらには、広告は掲載していません。というか。私のレベルのブログでは、広告掲載の許可が下りないようですね。昨日、アドセンスから広告掲載の許可が出たので、「関連コンテンツ」内には広告を掲載することにしましたので、ご了承ください。
まとめ
こんな規模の小さなブログにも警告がきて驚きもありましたが、モバイル版の広告の多さは、読者の方には鬱陶しいと思われるので、多少はスッキリさせることが出来たので良かったかな?と思っています。
反省点としては、もっと読む側の立場に立って、読みやすく記事を書いていかないといけないんだな、と改めて思いました。
これからは、もっとそういう部分にも目を向けて書いていけたらと思います(^-^)