kevinです。
久しぶりの更新となりました。
腕時計を見ようと思った人がまとめて沢山のブランドを見て回れる何とも素晴らしい街が銀座です。
その中でもブティックが密集している銀座・並木通り界隈の腕時計専門店(主にブティック)の地図を作製しました。
パワポで作成してPNG形式で保存しました。
少し見にくいのですが、画像をクリックして頂くと、拡大して見ることが出来ます。
お店の位置は、おおよそ、この一角のこの辺りという感じでマークしています。
腕時計専門店以外にも、ランドマークになるお店をいくつか入れていますので、目当てのお店が見つけやすくなれば幸いと思います。
一応、新品取扱いで正規代理店もしくは直営店をチョイスしています。
銀座・並木通り界隈の腕時計専門店MAP
ちょっと分かりずらいので補足として、スウォッチグループの本拠地であるニコラス・G・ハイエック・センタービルには
・ブレゲ
・ブランパン
・グラスヒュッテ・オリジナル
・ジャケ・ドロー
・オメガ
・ロンジン
・ラドー
・ティソ
・ミドー
・ハミルトン
・カルバンクライン
・スウォッチ
の取り扱いがあります。
カスタマーサービスの受付もしているので直接修理の相談も乗ってくれますし大変便利です。
ニコラス・G・ハイエック・センタービルは、見るだけでも楽しめるようになっています。
どのブランドもフルコレクションで取り揃えていますし、スウォッチグループのブランドを一挙に見ることができるのが良いです。
銀座のブティックは魅力満載
もちろん、ニコラス・G・ハイエック・センタービル以外のブティックも見どころ満載です。
日本から遠く離れたスイスを始めとした一流海外ブランドが、世界でも指折りの高額な土地代を払ってでも銀座に出店したいと考えるだけあり、商品数は圧倒的で、どこのブティックでもほぼすべてのコレクションを見ることが出来、毎年発表される新作コレクションが最初に並ぶのも銀座のブティックからだからです。
また、ブティックはブランドの世界観を大切に伝えるための上質な演出がなされ、タイミングが合えば普段はスイスで所蔵されている貴重なヒストリックピースを見せてくれたりもします。
ブランドとしてとにかく一本一本の時計を最良の方法で飾り、ブティックだけの限定品や銀座だけの限定モデルなども最近は発売されることも多くなりましたので、思わぬ出会いに恵まれることもあります。
特に、オーデマ ピゲ ブティックは世界的にもまだ数の少ない貴重なブティックです。
オーデマ ピゲの世界観を日本で体感できるので、一度ぜひ訪れて欲しいブティックです。
(オーデマ ピゲに限らず、どのブランドも中国や東南アジア市場に力を入れているので、いつ日本から撤退してもおかしくはないのと個人的には思っているので、どのブランドもブティックが銀座にあるうちに行っておきたいものです。)
他にも、ジャガー・ルクルトはまだ新しいブティックですし、アトモスという置時計を見ることも出来ます。
ブライトリングもきちんと世界観を作り込んでいて見るだけでも楽しいです。(ブライトリングブティックはぜひ2階へも上がってみてほしいです。)
モンブランは腕時計だけでなく、筆記具から鞄まで取り揃えているので、腕時計・鞄・万年筆などモンブランでコーディネートできますね。
ピアジェは時計というよりは、ブティック以外でジュエリーの取り扱いがなくなったので、ジュエリーがオススメです。
まとめ
ブティック以外だと、アワーグラスでの購入もオススメです。
接客がしっかりしているので、安心して購入できると思います。
地図を見て頂けると分かると思いますが、銀座の並木通り周辺はそれほど広い範囲ではないので、ぶらりとブティック巡りも楽しいと思います。
各ブランド、コンセプトをもってお店作りをしていますので、見るだけでも楽しいと思いますし、大事な1本を購入しようと考えているならば、銀座にあるブティックで購入すると思いで深い1本になるのではないでしょうか。
コメント